健康福祉部介護保険課より

バランスのとれた食事

安否確認

安否確認が必要で、食事の調理、調達が困難な65歳以上の高齢者に対し、食事の提供をすることで、健康の保持及び介護予防を図るとともに自立した生活が送れるよう支援する事業です。

 

 

配食サービス事業について 丹波市配食サービス事業は、安否確認が必要で、食事の調理が困難な高齢者等に対し、 食事を提供することによって、健康の保持及び介護予防を図るとともに、自立した生活が 送れるよう支援することを目的としています。


配食サービス事業の対象者 以下の要件をすべて満たす方となります。

(1)丹波市内に住所を有し、かつ、居住する 65 歳以上の者で単身世帯である者又は高 齢者のみの世帯に属する者

(2)老衰、心身の障害、傷病等の理由により食事の調理及び調達が困難な者であって、 低栄養改善のために事業を利用することが適切であると認められ者

(3)介護保険法に規定する要介護認定者及び要支援認定者、又は要介護状態になるお それがある者


注意点事項

日中独居の方は対象としません。

「同じ敷地内又は隣に親族等が居住している」場合は、対象としません。

○「男性のため」、「調理をしたことがないため」などは対象理由となりません。

○「移動手段としての自家用車を所有している」から認めないということではありません。

サービス利用希望者の心身状況(安否確認の必要性や栄養状態)や、日常生活状況など 総合的に判断いたします。

※上記の対象者要件については、要介護認定者等を除き、地域包括支援センターの職員等 が実際にご自宅に訪問した上で、サービスの必要性を判断いたします。 また、現在サービス利用者であっても、上記の対象者要件を満たさなくなった時点で、 中止となる場合もあります。


配食サービス事業の内容について

配食提供数の制限

・週5日の実施(月から金曜日) ・昼食及び夕食を合わせて合計6食/週までが利用可能

・料金は、1 食当たり 400 円(配送料、安否確認等の費用として、別途 380 円を市が負担)

弁当の種類

・普通食です。(特別食には対応できません)

・おかずのみは、事業所により対応の可否があります。(負担額は同額です)

サービス提供事業所の選択

・市が契約している提供事業所から昼夕食区分、実施地区、実施曜日などを参考とし て、利用者自身が提供事業所を選択できます。 (提供事業所の都合により選択できない場合もあります。)

・年度途中であっても提供事業所の変更や食数の変更は可能です。


配食サービス事業所一覧_R50901[PDF:350KB]

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページトップに戻る